おはようございます☀
7月20日、暁酵素大刀洗工場のお天気は晴れです😆✨
気温は30.0℃、湿度は66%です🌡
朝から30℃越えの厳しい暑さですね⛱
・
今日は土用丑の日ということで、土用と丑の日とは何かをお伝えします💡
少し長いですが、知っておくとよりおいしくうなぎを食べられると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください💁♀️
“土用とは?”
雑節のひとつです。
雑節とは、一年間を24等分にした二十四節気だけでは十分に季節の変化を読み取れないので、二十四節気を補助するために日本独自で考えられた暦のことです。
五行思想(万物は木、火、土、金、水の五種類の元素からなるという自然の哲学の思想)では、春=木、夏=火、秋=金、冬=水が割り当てられ、季節の変わり目に土が割り当てられていて、これを「土用」といいます💡
土用の期間は、立春、立夏、立秋、立冬の直前約18日間のことです。
・
“丑の日とは?”
丑は十二支のひとつで、年月日や方角を表すものです。
日本では一年ごとに十二支が決まっていますが、日にちにも十二支が当てはめられているのです。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
これらが順番に割り当てられており、12日間で一周します。
土用の期間中に巡ってくる丑の日が「土用の丑の日」ということで、春夏秋冬必ず一度ずつ丑の日があるんですね😳💡
・
江戸時代、「丑の日にちなんで”う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」という風習があったことから、平賀源内がアドバイスしたことがうなぎを食べるようになったきっかけだそうです🥢
体力が落ちがちな夏ですが、うなぎを食べて夏負けしない楽しい夏を過ごしましょう🎐